「ジョイントケアバーム」と「クイックヒール」の違いについて、ご質問いただきました。 Q. 「どちらも鎮痛作用があるということですが、香りも似ていますね。どんな違いがあるのですか? また、どういうときにどっちを使うといいのですか?」 A. この2品の違い、ひとことでいうと、アロマセラピー VS クレ… Read More
痛みは体の異常を脳に伝達してくれる、貴重な情報。 必要だから、知らせてくれている。 とはいえ、痛みがあると、物理的な動きも限られるし、気持ちも落ちますね。 もう原因が分かっている痛みは、いちいちお知らせしてくれなくていいのですよね。 * では、痛みをどうやって封じるか? もちろん鎮痛薬を飲むという手… Read More
秋も深まって乾燥が気になる季節ですね。 加湿器を使い始める方も多いかと思います。 加湿器にアロマ(精油)を加えれば、精油の芳香成分がウイルスから守ってくれます。 加湿器が出す蒸気とともに揮発しやすい精油成分がお部屋に拡散され、空気中のウイルスを殺菌してくれます。 また、のどや呼吸器系の浄化・殺菌にも… Read More
アロマウォーターと一口にいっても、さまざまな製法、品質、種類があることをご存知でしょうか? アロマウォーターは「ハーブウォーター」「フラワーウォーター」「ハイドロゾル」「芳香蒸留水」などとも呼ばれます。 もともとは、精油を蒸留抽出するときの副産物なのですが、精油に似て非なる特徴がありま… Read More
紫外線が気になる季節、みなさんはどんな日焼け止めを使っていますか? SPF値の高い日焼け止めは、紫外線(UV)カット力はあっても、実はさまざまな副作用が懸念されているんです。 UVカット剤には、紫外線を吸収するタイプと散乱させるタイプがあるんですが、この吸収するタイプのUVカット剤というのは人工化合… Read More
◆◆おやすみ猫な、お気楽アロマ・マガジン◆◆ =======2020/6/9 発行======= ──────── 目 次 ──────────── 今週のハッピー・メッセージ by 福島麻紀子 E-Conceptionから、わくわく情報 【新商品】クレイハンドソープ★20%オフ 【プレゼント企画】… Read More
ご覧になりましたか? 「人工界面活性剤より、自然素材の石けんのほうがウイルス破壊力が高かった!」 っていう記事。 ***** かんたんに要約すると・・・ 市販のハンドソープ製品の主成分である合成系界面活性剤(ラウレス硫酸ナトリウム、LES)と比較して、 自然素材の石けん成分(オレイン酸カリウム)のほ… Read More
ウイルス対策アイテムとして一番人気を誇る『クリーンハンドケア』 「見えない手袋」でヴェールのように手を覆うことで、手洗いと手洗いの間の手をウイルスから守ってくれる、というアイデアです。 このクリーンハンドケア、みつろうバームをベースにしております。 販売開始は3月、日本はだんだん暖かくなってきたので… Read More
テレワークや休校などで、家族とおうちで過ごす時間が増えていませんか? 陽気のいい季節なのに、コロナ自粛で外出もしづらく、息苦しいですね。 そんなとき、おうちでファミリーマッサージはいかがでしょうか? ふだんはあまりやらないことかもしれませんが、こんなときだからこそ、家族メンバー同士、肌に触れあうマッ… Read More