説明
X18-1 ソープベース(石けんのもと) 200g
Soap Base
パームオイルを原料にした純石けん。苛性ソーダを使わずに、安全・簡単に石けん作りを楽しめます。
水で溶かして、お好みの素材を加えるだけ。
手で練っても、型に流し入れてもOK。泡立ちのよい、マイルドな石けんに仕上がります。長期保存可(2~3年)。
ファンが根強く、定番にカムバック。細かく粉砕されているので、短時間でかんたんに出来あがります。
原料:パームオイル、精製水、苛性ソーダ
【作り方① かんたん!手練り方式】
- ソープベース200gをビニール袋に入れたまま、水分50ml~60ml程度を足して、1分ほど放置します。
※水のかわりにハーブ煮出し液や、アロマウォーターを使うこともできます。 - お好みのキャリアオイルやグリセリン(合計40mlまで)、精油(小さじ1杯まで)、クレイ(小さじ1杯~)等を加えて、袋の外側からよく手で練ります。
(キャリアオイルやグリセリンを加える場合、水分量を少なめにします) - 材料がよく混ざったら、袋の中身を適量ずつ手で取り出し、粘土のようにお好みの形に仕上げます。
- 風通しのよいところに放置して乾燥させます。(2~3日で固まります)
【作り方② きれいに型入れ!煮溶かす方式】
- ソープベース200gに、水分100ml程度を鍋に入れて、弱火でかきまぜながら煮溶かします。
※電子レンジを使うこともできます(1分後、かき混ぜて、さらに9分)。
※水のかわりにハーブ煮出し液や、アロマウォーターを使うこともできます。
※水分は蒸発しやすいので足りないようなら、さらに水を足してください。 - ねばりが出てきたら火からおろし、お好みのキャリアオイル(40mlまで)、精油(小さじ1杯まで)等を加えます。
- 型に流しいれて、固まったら型から出します。型から出しにくいときは冷凍庫で冷やします。
- お好みの形に切って、風通しのよいところに放置して乾燥させます。(2週間前後)
【イーコンの動画】 ソープベースを使った手練り石けんの作り方
こんなにかんたん☆ ぜひご覧ください!(6:10)
★カメ太郎さんの体験記もご参照ください。
レビュー
レビューはまだありません。